このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

株式会社三商ーさうす蔵王
直売所:福島県いわき市小名浜西君が塚20-1
営業時間:木曜、土曜10:00~15:00

お知らせ

  • 4月〜11月の第2.第4日曜日 ぷろばんす56朝市マルシェで冷凍蕎麦を販売中‼
  • 農業生産法人さうすZAO が生産した玄蕎麦が、1等級の判定を頂きました!!
    今年の新蕎麦をご期待ください♪
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

人気商品

【蔵王高原そば(十一割)】1食 500円

そば粉と小麦を10:1で配合。最低限のつなぎを使用することにより、冷凍保存における「香りの豊かさ」と「のど越しの良さ」を再現。(左の写真が2食、右の写真が1食になります)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

蔵王高原そば(十一割)について

無農薬、無化学肥料
「こだわりの栽培」

 宮城県 蔵王市遠刈田温泉近くの標高500mの七日原高原で栽培をしています。畑内や外周なども除草剤を使わず、「無農薬」、「無化学肥料」で育てています。畑の土質は火山灰で水はけが良く、気温も寒暖差があり蕎麦の栽培に適した環境です。

福島県いわき市で
「製造から販売」

 収穫が終わると、「乾燥選別」→「冷温保管」、製粉は「石臼挽き」で丁寧に行い、香りを逃がさないために「真空包装」を行います。
 ご家庭で本格的なそばを食べていただくために「冷凍保管」しています。環境にも健康にも優しい冷凍製麺をご賞味ください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

そばのおいしい茹で方

STEP 1
解凍
・冷凍室から冷蔵庫へ移す。
※目安5時間以上解凍

・大き目の鍋にたっぷりのお湯用意。
STEP 2
煮沸と攪拌
・お湯を沸騰させ、解凍した麺をほぐしながら1人前ずつ入れる。
※投入直後は「やさしく」箸を入れる。
・麺が浮き上がったら約1分30秒ほど茹でる。
※火の強さは、麺が回転する強さ。強すぎると吹きこぼれるので注意。
※塊ができないように軽く箸を入れる。
STEP 3
冷却
・水を張ったボウルとざるを用意。
・茹で上がった麺を水のう又はザルを使い、移動→流水で麺をしめる。
※しっかり締めたいときは冷水や氷を使用。
・締めた麺の水を切り食卓へ。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日々の活動を更新中!

アクセス

製造所兼直売所
福島県いわき市小名浜西君が塚20-1
交通のご案内
・「泉駅」から車で15分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。